2016年7月10日
今日は参院選の投開票が行われます。憲法改正に前向きな勢力が3分の2に到達するか、
「1人区」で候補者を一本化した野党共闘に有権者の理解が得られるか、問われます。国政選挙として初めて選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げ、約240万人の1819歳が有権者に加わりました。投票時間は原則、午前7時から午後8時までです。
トルコ・イスタンブールで、ユネスコ(国連教育科学文化機関)世界遺産委員会が20日まで開かれます。国立西洋美術館(東京)を含む「ル・コルビュジエの建築作品」など新規登録案件の審査は15日から3日間にわたって行われ、登録が決まる見通しです。
テニスのウィンブルドン選手権男子シングルス決勝が行われ、3年ぶり2度目の優勝を狙うアンディ・マリー(英国)と4大大会初優勝を目指すミロシュ・ラオニッチ(カナダ)が対決します。
北海道更別村ふるさと館横の特設会場で「国際トラクターBAMBA」が開かれます。国際トラクターBAMBAは、日本初の農業用トラクターをばん馬(BAMBA)に見立て、トラクターの競技レースや出場トラクターが村内をパレードするなどの手づくりイベント。今年は初めて、女性農業者限定のレースも行われます。
(公式ホームページ) http://www.t-bamba.net/
桜島小池海岸と鹿児島磯海水浴場を結ぶ4.2kmの海峡を、泳いで渡る遠泳大会「第30回桜島・錦江湾横断遠泳大会」が開かれます。5人1チーム(監督1人、競技者4人)となり、錦江湾を横断。例年150近いチームが参加し、大会を盛り上げます。戦前より学校・職場対抗の「桜島・錦江湾横断遠泳大会」が盛んに実施されていました。その後しばらくの間途絶えていましたが、地元観光有志により、1987年より復活実施されています。
(公式ホームページ) http://www.10bai.com/enei/
第47回クフモ室内楽音楽祭が2週間にわたって開催されます。「クフモ」はフィンランドの首都ヘルシンキから、北東へ約600km、ロシア国境まで40kmとせまる僻地にあります。専用ホールの他、教会や学校の体育館など、街中の会場で計70近いコンサートが開かれ、世界中から約5万人の演奏者や聴講者が集まります。フィンランド人のチェリスト、セッポ・キマネンさん(現、駐日フィンランド大使館文化参事官)と、日本人ヴァイオリニスト、新井淑子さんご夫妻により「商業主義によらず純粋に音楽そのものを楽しむ」というコンセプトのもと、40年前に創設されました。
(公式ホームページ) http://www.kuhmofestival.fi/
(ホームページ) http://www.kuhmoz.com/
兵庫県豊岡市の松禅寺で「薬師祭」が開かれます。松禅寺の薬師如来は平安時代の作とされ、古くから「やくっさん」と呼ばれ、村人の信仰を集め、親しまれています。昭和46年に兵庫県指定重要文化財に指定されました。人々の安寧を願って、毎年7月に祭りが開かれ、法要、つきたて餅の振る舞い、餅まき、コンサートなどが催されます。
(公式ホームページ) http://syozen.com/
中国・上海で行われている20カ国・地域(G20)貿易相会合が最終日を迎えます。共同声明では保護主義への懸念を盛り込む方向と言いますが、議長国の中国が過剰生産した製品を安値で輸出し、保護主義の震源地となっていることから、過剰生産問題を共同声明にどこまで盛り込めるかが、問われています。
5万円からの映像制作→詳しくはコチラをクリック
安心のパック価格でビデオを制作してみませんか。
「低価格で安心のビデオ制作パッケージ」は24万8千円(税込260,400円)から
詳しくはコチラをクリック
「シンプル・コース」 できるだけ低コストでビデオを作りたい
ビデオ制作パック料金 24万8千円(税込260,400円) 詳しくはコチラをクリック
「基本コース」 低価格にこだわりながら本格的なビデオを作りたい
ビデオ制作パック料金 29万8千円(税込312,900円) 詳しくはコチラをクリック
「フルサポート・コース」 台本づくりまで任せて質とコスト共に、より満足したい
ビデオ制作パック料金 39万8千円(税込417,900円) 詳しくはコチラをクリック
ビデオ制作の大切なポイントから
マスコミを使ったPR術まで
役立つ情報を配信します。
株式会社いちばんの無料メールマガジンは
↓ ↓ ↓ ↓コチラです↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ichi-ban.co.jp/article/13119684.html
ビデオ制作のお問合せ、お申し込みは、どうぞ ㈱いちばん までご連絡下さい
TEL: 03-6866-5532
E-mail: info@ichi-ban.co.jp
お待ちしています。
他にもコラムにはテーマ別に色々な記事が掲載されています。