2016年6月18日
今夜、ラグビーの国際親善試合、日本代表対スコットランド代表戦が行われます。
世界ランキング9位のスコットランドは、日本が去年のワールドカップで唯一敗れた相手。日本はリーチマイケル選手や五郎丸歩選手などをけがで欠いていますが、どこまで通用するか楽しみです。
世界三大レースの一つ、ル・マン24時間耐久レースが開催(仏ルマン、19日まで)。ル・マン最多勝メーカーで昨年の覇者ポルシェか、ハイブリッドで復帰し5年目となるトヨタがついに勝つのか。トヨタが勝てば、マツダが優勝して以来25年ぶり2度目の日本車の優勝となるだけに、期待が持たれます。
「第8回AKB48選抜総選挙」の開票イベントがHARD OFF ECOスタジアム新潟で行われます。一時は社会現象のように話題となったイベントですが、今はどうなのでしょう。しかし芸能ビジネスとしては、まだまだいける!のカナ?
北海道上ノ国町の初夏の訪れを告げる「夷王山まつり」が行われます。今日の宵宮祭では、子供たちがたいまつを手に町のシンボル「夷王山山頂」を目指すたいまつ行列。明日の本祭では雄大な日本海をバックに、石原詢子の歌謡ショーや輓馬大会など多彩なイベントが催されます。ローカル色一杯でいいなぁ。
長野県茅野市の無形民俗文化財「上古田(かみふった)の火とぼし」が今日と24日の夜間に小泉山で行われます。子どもたちが事前に、小泉山の秋葉神社前、奥の院(山頂)、中段、金毘羅神社前の4か所に松の枝などで素朴な小屋を作り、当日、松明を持って山に登り、順に火を付けます。燃えている間、子どもたちは炎に向かって「火とぼしチョーイチョイ」とくり返し大声ではやしたてます。この行事がいつ頃から始まったかは明らかでなく、そのいわれも、雨乞い・虫送りなどの豊作祈願、火伏せ・疫病よけなどの安全祈願など、いろいろ考えられますが、明確なものはないとか。でも、そんな行事を大切に守っているのって、不思議だけどいいなぁ。
今日と明日の2日間、東京千代田区の日比谷公園で日本最大級のフィリピンイベント「フィリピンフェスティバル2016」が開催されます。横浜の山下公園で「バリオ・フィエスタ(BARRIO FIESTA)」という名で開かれていたフィリピンイベントが、2014年から名前を「フィリピンフェスティバル」に変更。2014年は上野公園、2015年は代々木公園、そして今年は日比谷公園で開かれます。フィリピンを代表する料理やスイーツ、さらに、フィリピンの民芸品、衣服などの買い物も楽しめ、フィリピンの伝統舞踏やライブ演奏で会場を盛り上げます。
日本酒の魅力が堪能できるイベント「日本酒フェア2016」が、池袋サンシャインシティで開催されます。410点の入賞酒をききくらべできる「平成27酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会」と全国の多彩な銘柄の試飲・購入ができる「第10回全国日本酒フェア」が開かれ、好みにあう日本酒に出会う機会となっています。また酒造工程をパネルや映像で紹介、酒米や麹の展示や「質問コーナー」も開設されます。当日券=4,000円、全国日本酒フェアのみの当日券は1,500円とか。
札幌市の中央図書館で、子どもたちに図書館に親しんでもらおうと「ぬいぐるみのお泊まり会」が開かれます。子どもたちから預かったぬいぐるみが、閉館後の図書館で本を読んだり、図書館員の仕事を体験する様子を撮影、翌日、ぬいぐるみ返却時にアルバムを子供たちに渡すという企画で、全国の図書館で盛んに行われているとか。
【注目の話題】
埼玉県と群馬県に「高温注意情報」
埼玉県と群馬県に「高温注意情報」が発表されました。関東地方では今年初めてのことです。最高気温が35度以上になる所もある見込みで、熱中症に注意が必要です。
関東甲信、今後2週間程度は、まとまった雨が期待できず
気象庁によると5月1日から6月16日までの各地の降水量は所によって平年の50%程度。この雨の少ない状態は今後2週間程度は続く見込みで、農作物や水の管理に注意が必要とか。今年の夏は、節水の夏になるかもです。
舛添都知事、最後の定例会見を拒否
議会では「不徳のいたすところ」などと言っていましたが、本心では「俺は悪く無い。法律に違反した訳ではない。説明責任は弁護士の調査で十分以上だ。辞めなければならないのはマスコミのせいだ。」と思っているのでしょうか。舛添都知事は最後の定例記者会見を欠席し、退任会見を開かず、疑惑の説明や辞職決断経緯なども語らないまま、都庁を去るようです。おそらく、説明する必要は、弁護士の会見を開いたことで無いと思っている筈です。今後については不明ですが、もし、政治活動を続けるつもりならば、会見拒否という行動は、命取りになるでしょう。この対応を国民は忘れないでしょうし、政界に戻ろうとすれば必ず、マスコミは説明責任を持ち出すでしょうから。
JTB流出、中国が関係か
読売新聞によると、JTBの顧客情報流出問題で、ウイルスに感染したサーバーが、中国・香港と不審な通信をしていたとか。一体、誰がどのような目的で、何をしたのか。今、根を断つ行動やルール作りを急がないと、インターネットを前提にした社会が、より複雑に構築されていく中、兵器以上の脅威になるのも時間の問題と思います。
国際陸連、ロシアのリオ五輪出場不可に
国際陸連は、ウィーンで開いた臨時理事会で、組織的なドーピング違反でロシアに科した資格停止処分を解除しないと決めました。この結果、ロシアの陸上選手は原則8月のリオ五輪に出場できません。今後は、ロシアの陸上選手を個人資格でリオ五輪に出場させるか否か協議するそうですが、選手一人一人のことを考えると、なんとか一律の処分ではなく対応できないか、考えて欲しいと期待します。
サッカー日本代表の長友が新会社設立
長友佑都(29)選手が、健康に関する総合的な情報提供サービスを手掛ける『株式会社Cuore』を設立しました。野球にしてもサッカーにしても、プロ選手は引退後の第二の人生が難しいと言われています。長友選手も「セカンドキャリアで夢が持てない人を僕は見てきた。自分はそうはなりたくない」と語っているそうで、結婚だけではなくセカンドキャリアの行方にも注目です。
失踪の香港書店店長
香港で拉致され中国本土で8カ月にわたり拘束されていた「銅鑼湾書店」の林栄基店長が香港で会見し、狭い独居房で監禁され、身体的な虐待は受けなかったが、恐怖で心理的に追い詰められていたという拘束状況を語りました。釈放条件を無視して記者会見を開いた林氏の今後も心配されます。中国政府は表現の自由、報道、出版の自由は、中国政府を崩壊させると確信しているからこそ、世界中からの非難にも関わらず、拉致や拘束、監禁といった法も無視した行動を取るのでしょうが、表現、報道、出版の自由を前提に国が成り立っている自由主義陣営からすれば、この状況を認めることこそ、国家の崩壊に結びつくと考えるべきでしょう。
5万円からの映像制作→詳しくはコチラをクリック
安心のパック価格でビデオを制作してみませんか。
「低価格で安心のビデオ制作パッケージ」は24万8千円(税込260,400円)から
詳しくはコチラをクリック
「シンプル・コース」 できるだけ低コストでビデオを作りたい
ビデオ制作パック料金 24万8千円(税込260,400円) 詳しくはコチラをクリック
「基本コース」 低価格にこだわりながら本格的なビデオを作りたい
ビデオ制作パック料金 29万8千円(税込312,900円) 詳しくはコチラをクリック
「フルサポート・コース」 台本づくりまで任せて質とコスト共に、より満足したい
ビデオ制作パック料金 39万8千円(税込417,900円) 詳しくはコチラをクリック
ビデオ制作のお問合せ、お申し込みは、どうぞ ㈱いちばん までご連絡下さい
TEL: 03-6866-5532
E-mail: info@ichi-ban.co.jp
お待ちしています。